こんちは、トン子です。
今月の電気代、過去最高でちゃったのよね( ̄▽ ̄;)わーお
「節約貯金をするぞ!」と公言しているのだから、とうぜん光熱費もケチってんだろ??
とは決して思われたくない。
ぶっちゃけ、そこに関しては湯水のように使用中。
あ、すいません。ちょっと嘘いいましたw
湯水のようには使ってないっす。
そんなことしたらバチが当たりそうで、小心者のオイラには無理っす。
てことで、低収入40代独女で一人暮らし。
「電気代」が今月は過去最高だったので、記事にしてみました~(誰得かは謎)。
一人暮らしの電気代:冬の一般平均値を知ろう
ということで、ごくごく普通に一人暮らし中。
トン子の一人暮らし史上、最高額の電気代を叩き出したと騒いではいるが、一般的にはどうなのよ?ってことで、こちら↓
気温が下がり、暖房などをつける冬。1年の中でももっとも電気代がかさみやすい時期である。総務省統計局の家計調査(2020年)によれば、一人暮らし世帯の電気代の平均は4~6月が5,916円/月、1~3月は6,535円/月となっている。春先よりも冬場では電気代が約10%ほど増えてしまうのだ。理由としては、暖房による電気使用量の増加や、日照時間が低くなるため照明の利用時間が増えるという2点が考えられる。
CHINTAI
ほほぅ。
「一人暮らし世帯の電気代は、1月〜3月の平均:6,535円」というのだから、わたしが今、わーわー言っている「4,214円」の電気代は平均値よりも低いわけで、これは嬉しい限り。
むしろ自信をもって浮かれまくり、暖房をガンガン効かせた部屋でかき氷を食べて「冬に食べるかき氷ウマし!」というTwitterを上げて「暖房の使いすぎです」「電力をもっと考えて使ってください」とブーイングを受けるべきレベルではないだろうか(やめとけ)。
では、そんな「エコ人間トン子様」の、2021年から今月までの電気料金推移、みてみるでしょ?
2021年2月は「2,975円」
2022年2月は「4,214円」
ということで、確実に上がっているのは一目瞭然。
いつ頃から「光熱費は節約対象外」扱いになったかは忘れてしまったが、ひょっとしたら今年は全体的に上がってしまう傾向になるのかもしれず……怖っ。
一人暮らしで節約家。でも、電気代は節約しない理由
節約貯金をしていく上で、固定費などの見直しを積極的にしつつも
光熱費に対しては「節約対象外」と決めて、頑なに実施中。
理由は簡単。
意識高い系YouTuber達の「光熱費はケチるべきではない!」という熱い訴えを取り入れたから( ̄ー ̄+
夏に冷房をケチれば熱中症。
冬に暖房費をケチれば風邪を引く??
つまり、健康のことも考えて光熱費はケチるな!
ということで、健康面を考えてケチらない生活にしてみたら
「あらやだ、快適♪」
てなもんで、これからもこの価値観でいくぞと、思っている次第。
一人暮らしの電気代:平均値よりも低いわたしが実際に使う電化製品
賃貸に備え付けのエアコン
賃貸に備え付けのエアコンはPanasonic製。
「インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン CS-229TB(生産終了)」を使用中。年代物?で若干の黄ばみあり。
暖房使用時、20度以下は「省エネ」とリモコンに表記されているので、基本的にはその範囲で稼働中。
余談だが、リモコンは電池カバーの役割でもある「裏ブタ」部分が壊れており、輪ゴムで外れないように止めております。リモコンボタンの反応が鈍く、運転切/入ボタンに限っては、だいぶ強く押し込まないと反応しないという握力弱者には厳しい使用となっており、使うものを選んでくるリモコンです。そして、エアコン本体よりも、黄ばみがかっているという、テンション下がるリモコンちゃんです。ま、いいけど。
パネルヒーター+電気ひざ掛け
部屋での体感温度が「暖房をつけるほどではなさそうだ」と判断した時は、パネルヒーターが我が家の実質的な「暖房機具」であーる。
そして、それだけでは寒いので電気ひざ掛けをパネルヒーターにかけて足元を覆う形にしてしまえば、簡易こたつの出来上がり♪
ちなみに、電気毛布として使うべき買ったこちらは、今や電気毛布にあらず。
電気コードを差すこともなく、ただの「こたつカバー」です。なので、電化製品として紹介は嘘かもしれぬが、こたつカバ・・・いや、電気毛布にもプライドがあるでしょうから、こちらでご紹介させていただく運びとなっております、はい。 ふぅ…気ぃ使うわ(-_-) ←アホ
ってなもんで、暖房を稼働するよりもパネルヒーターで過ごすことが多い我が家。
これが一人暮らしの電気代平均値よりも低い金額で住んでいる理由かもしれぬ。つーか、絶対そうでしょこれ。なぜってこの電気代を見よ↓
かなりの節約効果を発揮してるやんけーっ( ̄▽ ̄)♪
2019年に購入しているけれど、当時の私はシェアハウスに住んでおり、
路線的には「ミニマリスト思考」真っ只中。
使わない時は畳んでクローゼットに収納できるというコンパクトさを重視して購入したが、一人暮らしの今でも役立っているというのだから、当時の私、あっぱれやでーーー!!!と、自画自賛中。
一人暮らしの電気代:冬の暖房器具は、使い分ける
すごく寒い日:エアコン+パネルヒーター(毛布がけ)
普通に寒い日:エアコン
すこし寒い日:パネルヒーター(毛布がけ)
こんな感じで、その日の体感で使い分けをしてるのだが、
書いてて思うのは「これって、一人暮らしだから出来ることじゃね??(~_~;)」ということ。
誰かと過ごしていれば、同じ体感であるはずもなく、どちらかが妥協せざるを得ないということにもなるだろう。
あとは間取りにも左右されると思われ。
幸い我が家は1Kとはいえ、部屋とキッチンは引き戸で区切られているために、効率的に部屋を温めることが可能。
多少寒いくらいでも「パネルヒーター(毛布がけ)」で過ごせるのは、この狭さゆえ、1人身ゆえかもしれぬ。
・・・一人暮らし、最強じゃん。
一人暮らし電気代:過去最高額を出したその他の要因
意外と暖房器具だけでは、そこまで電気料金が上がったとは考えにくい・・ってことで、その他の原因がこちら。
加湿器
エアコンを入れれば乾燥するよね、ってことで
エアコンを使えば加湿器が稼働するのはセットですゆえ。
エアコンを使用していなくても、乾燥を感じれば使用中。
しかし、超音波式の加湿器は省エネと言われているので、加湿器で電気代上がったとは考えにくい。
電子レンジ
一年を通して「水」を飲んでます。
で、秋から冬にかけては「お湯」を飲んでます。
マグカップに水を入れて、電子レンジでチン。
そこに塩を染み込ませたレモンを入れて飲むのです。なんだかオシャレで困っちゃう。
で、1月は在宅率高めのため、その頻度も高く
お湯ばっかり飲んでたってことは、電子レンジもその分稼働してたってことに。
でも、これで電気代ってそんな上がるのかいな??という謎も。
自炊
備え付けのIHクッキングヒータで調理。
特別鍋料理が多かったとか、煮込み料理が多かったということもなく
そういえば、1月は味噌汁をよく作ったなぁという印象ぐらい。
味噌汁作りで電気代が上がったとしたら、どんだけ煮込んでんのよ?という話にもなりかねないが、しょっぱすぎることもなく、料理は普通に美味しいって思えるレベルです(わたし比 ← 当てにならない)。
電気の消し忘れ(主にトイレ)
これは、割とやってしまいがち。
が、入居当時から備わっていたトイレの電気は、きっとLED電気だと思ってるので、特に電気代に影響はないのかなと。
余談だが、
「帰宅した時に電気がついてると、嬉しい」
というのは、家庭への憧れが強い人ぐらいなもので、実際に一人暮らしの独身者は、帰宅時に電気がついていると「誰か入った形跡がないか」と怪しむか「凹む」の二択だ。
家に滞在する事が多かった(年始・療養期間)
これが全ての元凶かな?とも思うわけで。
在宅時間が長いということは、今までに述べてきた電化製品は全てフル活動している状態だ。
つーか、どう考えてもこれでしょう。だとしたら、今まで語ってきたことはなんだったんだという、時間の無駄遣い(死)。許してちょんまげ。
冬の電気代:全体的な目でみると、やっぱり節約になっているという結果
在宅の多かった1月。
年始休暇に始まり、コロナ陽性での自宅療養。
普段の月よりも、さらに前年度よりも電気代は使う傾向にあったわけだけど、
その分、外に出て散財していないということにもなるわけで。
外出してかかる費用といえば
・移動代(バス・電車)
・食事代
・ウインドウショッピングでは収まらなかった時のショッピング代
・帰宅前のスーパーでお買い物
と、なにかと出費しがちな私の外出時の行動遍歴。
在宅していれな、電気代はかさむけれど、たかが知れているってものだ。
昨年度より高くついたとはいえ、たかだ「1,239円」という差額。
外出してれば、こんなもんでは済まないもんねーっ( ̄▽ ̄)♪
・
・
・
・
そういえば•••ネットショッピングっていう指一本でなんでも買える魔の手法があったねぇ…(~_~;)